かながわの漁港をめぐる

本牧漁港

国際港横浜には漁港があって、すぐ沖で江戸前漁師が魚を獲っている。

横浜港には漁船も出入りする。そのひとつが本牧漁港だ。ある日、落合延光さんの太光丸に乗せてもらった。午前5時出航。袋状の漁網を海底で引きずり、獲物を仕留めるのだ。30分後、落合さんは漁網をたぐり寄せて底のヒモをほどく。ドサッと魚が甲板に広がった。銀鱗を輝かせる大きなスズキを、落合さんは次々に海水入りの水槽に放り込んだ。
「これは活きたまま出荷してセリにかけられます」。横浜中央卸売市場と漁場がすぐ近くの醍醐味だ。ほかにもカレイにコハダ、イシモチ、アオリイカ・・・。ベイブリッジを見晴らす横浜の海にいろんな魚介がいるものだ。
東京湾、つまり江戸前の海には河川が何本も流れこむので餌のプランクトンや小さな生物が豊富だ。「だから魚に脂が乗って味もいいんです」と、落合さんは胸を張る。
昼頃、太光丸は港に戻ると、魚をてきぱきと氷詰めして出荷準備。本牧漁協の魚介は全量が横浜中央卸売市場で取引される。翌朝セリにかけられ、仲卸店に並んだ魚介は鮮魚店や料理店が仕入れて、昼頃にはお客の元へ。
横浜は豊かな漁場が目の前の、実に恵まれた土地なのだと実感した。

取材・文/眞鍋じゅんこ(ノンフィクションライター・お魚かたりべ)
撮影/鴇田康則(写真家)


Warning: Use of undefined constant PDFファイル - assumed 'PDFファイル' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /usr/home/haw1002dhabb/html/wp/wp-content/themes/hamaoroshi2023/single.php on line 203
「かながわの漁港をめぐる」をPDFで見る

Page Top
language