魚市場ブログ

【ウスメバル・クロメバル・カサゴ】似てるけど違う3種の個性を紹介

2025年06月17日

今日紹介するお魚は、ウスメバル、メバル、カサゴ
この3種の魚は、すべてカサゴ目フサカサゴ科に属していて、魚の世界では親戚のような関係!

ウスメバル

淡い赤〜黄色っぽい体の色をしていて、体はすらっと細め。目もやわらかい印象で、なんとなく優しそうな顔つきをしています。
見た目はおとなしい感じですが、意外と群れで元気に泳ぎ回るタイプです。

クロメバル
は名前の通り黒っぽくて、目がくりっと大きくて可愛い顔立ち。体つきは丸っこくて、見た目もどこか親しみやすい感じ。
釣り人にも人気があって、白身はクセがなくて食べやすい魚です。

カサゴ
体は赤茶色っぽくて、黒っぽい点々模様があちこちに入っています。ヒレや頭にトゲが多くて、ちょっとゴツい見た目
岩のすき間にじーっと隠れてるような、静かなタイプの魚です。でも、そんな見た目に反して味はかなりの実力派!!

どれも市場では定番の魚で、こうして並べてみると、見た目だけじゃなく、生態や味の違いまで含めてとても面白い3匹!

ウスメバルは上品でスマート、クロメバルは親しみやすくて目力があり、カサゴはどっしりとした存在感。
まるで「優等生の長男・元気な次男・武骨な三男」といった感じ(笑)、

Page Top
language