魚市場ブログ

ツバメウオ

2025年07月17日

市場にいると、時々見かけるちょっと変わった魚がいる。
体が平べったくて丸く、背ビレと尻ビレがやたらと長い。
「なんか観賞魚みたいだな」と思いながら何度か見てきたけど、いつも素通りしていた。

そう、それがツバメウオ。

 

今朝も、「鶴見水道直送」のツバメウオが出ていて、改めてじっくり見てしまった。
実は前にも追っ駆け競りで登場していたのを見たことがある。
その時は競り人も「めずらしいの来たよー!」なんて言っていて、やっぱり市場でもレア扱いなんだなと感じた。

幼魚は観賞魚としても人気で、水族館で泳いでる姿を見たことがある人も多いかもしれない。
でも市場に並ぶ成魚はサイズも迫力もなかなかで、名前の由来通り、泳ぐ姿はツバメみたいに優雅らしい。

実はこの魚、相模湾でもときどき揚がる、まさに地味に地魚ってやつ。
ただ、量がまとまらないせいか流通量は少なめです。

Page Top
language