魚市場ブログ

宮城県塩竈市から、ブドウエビ(ヒゴロモエビ)

2025年04月11日

宮城県塩竈市から、めちゃくちゃ珍しい「ブドウエビ(ヒゴロモエビ)」が入荷してました!
水揚げしたばかりの時は鮮やかな赤色なんだけど、時間が経つと、まるで巨峰みたいな深い紫色になるんです。
だから「ブドウエビ」って呼ばれてます。

このブドウエビ、実はめちゃめちゃ希少!4月が産卵期で、一度に産む卵の数はわずか200粒ほど。
しかも卵を2年も大事に抱えるから、市場に出回る量はほんのわずか。まさに幻のエビ!
主な産地は北海道の羅臼や青森など北の方が多いけど、宮城県塩竈市でも貴重なブドウエビが水揚げされています。
漁期は主に7月から9月上旬ですが、今回は特別に立派な個体が入荷してましたよ!!

食べ方は断然お刺身!濃厚でトロっと甘くて、口の中でねっとり&ぷりぷり食感が楽しめます。一度食べたら忘れられない味かも。

最近では茨城県で養殖にもチャレンジしてるみたいで、将来的には少し手軽になるかも?なんて期待もありますが、
やっぱり天然物は格別ですね。

見つけたら高いけど・・・ぜひ迷わず味わってみてください~(笑)

Page Top
language