魚市場ブログ
県立海洋科学高校
2025年07月31日 魚食普及
「追っかけの魚」でおでんを作る
『市場の学校』商品開発チームが三浦半島にある県立海洋科学高校に参集!
9:00~魳、鯵を使ってまずは「さつま揚げ」つくりから
施設はメーカー並みの衛星管理
そしてメーカー並みの機材
レシピもばっちり
まずは4人の生徒は鯵の3枚卸から
ところが半身にしたところでアラーム音????
なんと津波警報、先生が至急情報確認に走る
戻って来るや、直ちに校舎3階に避難ってことになりました。
そして待機した教室には無線が
それで津波情報を聞いていました
なんとこの機材でブラジル迄電波が届くそうです、いやいやびっくりですね。
結局この部屋で
備蓄してあった防災食(水を入れて1時間のレトルト食品)をいただきながら
午後2時まで待機した
その後、生徒は父兄に迎えに来てもらうということで散開でした。
昨日の原料はそのまま冷凍し次回の商品開発実習に。
初めて見学させていただきましたが、
なかなか面白そうな学校でしたね。
確かOBにヨットマンの白石さん、
横浜ガストロノミーの初代理事長・今平さんなどがいらっしゃったはずです。