魚市場ブログ
魚食普及
県立海洋科学高校
2025年07月31日
「追っかけの魚」でおでんを作る 『市場の学校』商品開発チームが三浦半島にある県立海洋科学高校に参集! 9:00~魳、鯵を使ってまずは「さつま揚げ」つくりから 施設はメーカー並みの衛星管理 そしてメーカー並みの機材 レシピもばっちり まずは4人の生徒は鯵の3枚卸から ところが半身にしたところでアラーム音???? なんと津波警報、先生が至急情報確認に走る 戻って来るや、直ちに校舎3階に避難ってことになりました。 そして待機した教室には無線が それで津波情報を聞いていました なんとこの機材でブラジル迄電波が届くそうです、いやいやびっくりですね。 結局この部屋で 備蓄してあった防災食(水を入れて1時間…
魚市場がやって来た!
2025年07月13日
恒例の第二土曜日・桜木町のサミットさん 水産仲卸が先方の売り場に足を運んで 魚の美味しいさを味わってもらう店頭販売イベントを13:00~17:00迄開催。 もうはや15回、 数こそ少ないですが、楽しみにしていてくださる方も 何よりお店の方の意識、陳列がずいぶんと変わってきました。 早朝からの市場の仕事の後 参加の皆さん毎度お疲れ様です。 そうでした、2時、3時、4時のジャストタイムに この子のミニミニライブも
物部川・天然鮎
2025年07月12日
高知県・物部川では中流部にある杉田ダムの下流域を 平成23年(2011年)から、水質改善、植林などの環境改善も進行させながら、 100%天然アユに転換し今に至っはいます。 「利き鮎会」でグランプリ、準グランプリを獲得しているそんな魚です。 手にしてみると 体表のざらざら感など 養殖物のぬめっとしたそれとはまるで違いました。 今日は桜木町のコレットマーレの地下にあるサミットさんで 「横浜中央市場がやって来た!」 13:00~17:00までこの魚も含めて 仲卸4社でいろいろと販売を致します。
魚市場がやって来た!
2025年06月15日
スーパーに並ぶ魚の種類には限りがあるし、 また同じ種、例えば鯵でも、2ランク上の品やブランド物(関アジ、黄金鯵など)が 店のケースに並ぶことはあまり多くはありません。 より多様な味をスーパーに買い物に来る人に知ってもらう取り組みを 毎月第二の土曜日に某スーパーで 数軒の仲卸の有志が出向いて13:00~17:00迄販売をしています。 流石にこの値段では 買っていく人いないんじゃない???? 当初は店側の方々もそう思われていたかもしれません。 例えば昨日は 黄金鯵のお造り 2380円 エボダイ 1尾(開き)1380円 しかしながらやっていくうちに きちんと説明をしてお客さんが納得してくれれば、 確…