魚市場ブログ

アカサバ(ハチビキ)

2025年11月01日

700g以上になると、その味が格段アップするといわれている
アカサバ、本名・ハチビキ
今朝は、仲卸・伊勢三にその大型が並んでいました。

確実に700gアップ

比較的暖かい海域のやや深場にいる大型魚です。

身色が赤いのが名前の由来で
鮭同様本来は白身の魚なんですよ。

この赤い色合いは色素からくるもので
カツオなどの赤身魚がヘムタンパク質ミオグロビンで赤いのとは根本的に違っている。

関東エリア等では「赤鯖」と呼ばれてかつては扱いにくく非常に安い魚であった。
それが長崎県、鹿児島県などが
ていねいな荷の作りをして出荷するようになり評価が上がり。
現在、大型は高級魚の位置づけに。

旬は4月前後から8月前後の産卵前で
産卵後以外は味がよく、寒い時季にも脂がのっている固体がある。

Page Top
language