魚市場ブログ

ミズダコ

2025年06月07日

北海道からの水蛸です。

ミズダコ(水蛸)は、実は世界最大のタコであり、
北海道の日本海・オホーツク海地方で特に多く水揚げされます。

ミズダコは、身がやわらかく甘みがあるのが特徴で、
刺身やしゃぶしゃぶ、煮付けなど様々な料理に使われます。
旬は12月~1月頃ですが、1年中水揚げされます。

生態

一生に一度だけ産卵する。
寿命は2年〜3年とされるが。雄で4.5歳、雌で5年の記録がある。

北海道では11月〜12月に
雄が精莢(せいきょう)という精子の入ったカプセルを雌に受け渡し、
交接後翌年6月〜7月に死ぬ。

産卵は6〜7月、2週間かけて50000粒前後産み、孵化まで守る。
孵化後2ヶ月ほどで死ぬそうです。

Page Top
language