魚市場ブログ

魚市場ブログ一覧

流氷の天使

2023年01月19日
毎年冬になると市場に入荷する可愛いこいつ その名も(流氷の天使)クリオネ!! IMG-4462 クリオネの正式名称を知っていますか?「ハダカカメガイ(裸亀貝)」といって、実は成長すると貝殻を失う巻貝の仲間なんです!! 飼育方法といってもやることはほぼないようです。 クリオネが入っている瓶を冷蔵庫に保存して、観察したい時に取り出して観察する。 これだけ(笑)自然界では餌なしで半年〜1年くらい生きるようですが、瓶詰めでは保存環境が冷蔵庫で、さらに餌を与えることができないということもあり、数ヶ月ほどが目安のようですね~

続きを読む

温暖化

2023年01月16日
つい最近も紹介しましたが、小柴から太刀魚が多く入荷してます。 東京湾では、太刀魚が大量発生なんだとか、、、、温暖化が進んでますね!! 今東京湾で繁栄している魚の顔ぶれは、タチウオやスズキを頂点として、マアジ、カタクチイワシ、 コノシロなど泳いでプランクトンを基盤としたエサを摂る浮魚ばかりです。マコガレイ、マアナゴ、 メゴチ類、シャコなど海底でゴカイ類や小型二枚貝などのベントスを摂る底魚は壊滅的に減少しているそうです💦 1年前はスズキが多く入荷してましたね~ 太刀魚にそっくりな魚がいるんですが、知ってますか?その名は(テンジクタチウオ)タチウオとは別種なんですけどね!! 東日本では水揚げは少なか…

続きを読む

うっかりカサゴ

2023年01月13日
ついウッカリしていたなんて事が経験したことがあると思いますが、それが名前になってしまった魚が存在するのをご存知するんです(笑) それがこいつ!! その名は、ウッカリカサゴ(笑)沖合いの深場に生息する大きめの色鮮やかなカサゴ!! ウッカリカサゴの体長は、30cmから50cm程度まで成長し、白い斑点に縁取りのある模様が体側に散らばっているのが、この魚の特徴でもあります。 名前の由来なんですが、ウッカリ一般的なカサゴと間違えて、命名のきっかけになったそうですね! 発泡スチロールにも・・・(笑)カサゴの種類多いですもんね~ 関西では、沖ガシラと呼ばれています。関東ではカンコやアンポンタンとも呼ばれてい…

続きを読む

幻魚(ゲンゲ)

2023年01月11日
あまり市場に出回らない(幻魚)ゲンゲと言う魚を仲卸さんが捌いてました~ ちょっとドンコのような見た目で深海魚って感じでした(笑) 料亭で高級魚として扱われることもあれば、雑魚として安値で取引されることもある珍しい魚だそうです。 この幻魚(げんげ)」は、日本海沿岸で水揚げされる深海魚です。漢字を見ると珍しさたっぷりの魚のように思いますが、「げのげ(下の下)」 つまり食用魚としては価値のなかった、雑魚の中の雑魚が名前の由来とも言われています。 捌くと身はプルプルで、コラーゲンたっぷりって感じの身質でした~正直あまり旨そうではなさそう(^^; でもネットで調べてみると旨い!!と評価は高め(笑) 脂が…

続きを読む

今が旬!!

2023年01月10日
今日の競り場は、ガラガラでしたが、 小柴の太刀魚がこんなにに入荷してましたね~ 本牧や金沢八景の辺り。美味しい太刀魚で有名です。 東京湾の環境が太刀魚にとっては程よい脂を与えているんですね!! しかも今時期は大型です(笑) あとは・・・冬と言えば今が旬の天然の寒ブリが鳥取県は境港から入荷してました。 見てわかるように、丸々として肥えてる親ブリ!! やっぱりオススメはブリしゃぶですね~!!

続きを読む

豊洲の新春初競り

2023年01月06日
新春の豊洲市場と言えば、、、新春恒例のマグロの初セリ!! 5日の朝一行われ、212キロの青森・大間産のホンマグロに1キロあたり17万円、総額で3604万円で競り落とされましたね~!! 競り落としたのは、3年連続で寿司店などを経営する「オノデラグループ」と水産仲卸業者の「やま幸」です。 やっぱり競り落としたのは、あの有名仲卸さんの(やま幸)さんでした!3年連続で一番マグロを手にしてます。 でもやま幸さんの前は、すしざんまいの社長が3億3360万円で競り落としてたのが史上最高値です  3億って💦(笑)  

続きを読む

明けましておめでとうございます。

2023年01月05日
明けましておめでとうございます!! 2023年になりましたね~今年も市場で頑張りまーす。 本日から仕事始めです! 毎年恒例の競り場内での新年の挨拶からはじまります。 横浜市の場長・大卸2社丸魚・丸浜社長・卸組合理事長が新年の挨拶をして、最後は皆さんで一本締め!   年明けの場内は去年と同じく魚も少ないですね~漁師さんまだ正月休みなのかな?(笑)   魚は少なかったですが、平塚から追っかけが久しぶりに来ました~ の鯖85ケースと鯵4ケース! 何カ月ぶりだろう?ずっと追っかけは去年からありませんでしたが、新年仕事始め1発目に 追っかけがあり、良い年初めでした(^^♪ 市場での情…

続きを読む

明日から3日間今年最後の開放日

2022年12月27日
今年もあと少しで終わり! 一年で今が一番忙しい時期のピークになりました。 仲卸街では年末年始商品が所狭しと並んでます。 いよいよ明日から今年最後の3日間年末一般開放日です!! 時間は8時~10迄!!   ちなみに魚介類以外も伊達巻や蒲鉾、なども販売してますよー!! とにかく仲卸さんとお客様の距離がとても近く、値段交渉などで結構安くなったりするかも(笑) 周りで聞いているだけでも結構楽しいですよ~ 詳しくは横浜市のホームページから確認してください。 https://www.city.yokohama.lg.jp/business/kigyoshien/chuoshijo/2022nen…

続きを読む

ラジオで年末一般開放日の告知

2022年12月20日
昨日は、FM横浜のキスアンドライドって番組にて、普段の一般開放と年末一般開放の告知を生中継で 市場から放送しました~ ラジオの反響か…お客様相談の問い合わせが6件も来ましたね~(^^♪ 一般のお客様でしたが、今年の年末の一般開放のアテンドは大忙し になる予感(笑) ラジオの中継前は,ホズミンこと穂積ユタカさんとレポーターの瀧口健太郎さんと場内の紹介した後に、 リポーター対決とゆう企画で、レポーターの長友愛莉さんとどっちがTwitterのいいねをもらえるか の対決企画!!瀧口レポーターと一緒に写真撮り(笑) 今のところ171いいねです(^^♪ 良かったらいいねよろしくお願いします~ …

続きを読む

お値打ち品

2022年12月16日
おはようございます! 今日はもうあと少しで今年も終わります。市場では年末年始の食材が続々入荷してます!! 今年も金額の高騰で、市場の仲卸さん達もやむやむ金額を上げるしかなく、大変だと言ってる方多かったですね~ そこは市場!!まだスーパーで買うよりも全然安く魚介類をゲットできます!! 今回はお値打ち商品を何個か紹介しますね~ まずは、、、、毛蟹!!冷凍ですがこのサイズで1匹700gくらいあり、4000円!! ズワイガニも国産ではないですが、5キロ入ってなんと!16500円 お次は、、、イクラ!!この樽に1キロ入って8000円です。 他にも色々とお値打ち品があるので、開放日は是非ご来場ください! …

続きを読む

Page Top
language