魚市場ブログ
仲卸売場紹介
カスべのほっぺ
2025年10月30日
『鱈のほっぺ』という食材はありますが 今朝は 『カスべのほっぺ』を発見! コラーゲンが豊富で、 プルプルした身と軟骨のコリコリした食感が特徴で、 唐揚げや煮つけなどにして食べられます、 1匹から2つしか取れない希少な部位とのことであります。 値段は記せないですが 高価ではありませんから、一度試してみてください。 ちなみに売っていたのは仲卸・八丁徳さんでした。 あっこれもこの店に置いてありました ニギス、天婦羅用、これは便利! こちらもお手頃価格でしたよ。
台風と連休と
2025年10月11日
台風一過と思いきや、また同じコースで23号が接近中 そんなことも影響しているのか、 連休を控えた今朝でしたが、入荷めちゃ少なかったです。 少ないながらも、大分・佐伯からは 春子(かすご)の姿 そして5時前に 平塚・日海丸さんの魚が到着! 早速5時からセリ MVI_7065 仲卸・丸勇には鹿児島からの どらやき???? ツキヒガイ。
サービスしすぎ?
2025年07月28日
MVI_2234 これは某仲卸さんの毎日のお約束の作業であります。 本来なら買っていただいたお客様がやる作業でしょうが でも仲卸が慣例でこうしたサービスをしているのが実情なんです。 で捌き代金っていただけるの? つい下世話な質問をぶつけちゃいますと まあここに限らず各店、この魚以外でもきっと 頂いてもきっとほんのわずかでしょうの答えが。 しかしながらこうして下処理をしまえば、 店に戻っての仕事短縮、また内臓などの生ごみ始末など無用になりますから お店にとっては何とも嬉しいサービスですよね。 我が横浜市場ではまあ実に人がいい! それも大きな特徴、特色のひとつですから、 各店のスタッフと仲良くなっ…
マリンエコラベル(MEL)
2025年06月03日
横浜の仲卸に 新規参入を果たした牡蛎専門店の「日本石花」 なかなかやり手でございます。 牡蛎の専門店ながらかなりの扱いをしていて、 国内はもとより海外にも半端なく展開をしています。 そんな中でのMEL取得の記事を見かけました MEL認証とは マリン・エコラベル・ジャパン(MEL)は、 ※ 水産資源の持続的な利用、 ※ 環境や生態系の保全・管理に ※ 積極的かつ効果的に取り組んでいる日本の漁業や養殖業の生産者を認証しています。 また、 ※ その生産者からの水産物を加工・流通している事業者も認証しています。 そして記事のなかで河合社長が語ってました。 『我々が思っている以上に 欧米のユーザーは…


