魚市場ブログ

魚市場ブログ一覧

山本水産の品揃え!!

2022年07月23日
おはようございます。 最近は魚の入荷が少ないですね~競り場は、今日もガラガラでしたね なので今日は仲卸街をプラプラしてました~(^^♪ A棟入り口から入ると目に入ってくるのが山本水産です 山本水産さんは、市場で初めて鮮魚以外の商品などを出した初めての店みせでもあります。 山本水産さんは品揃えがスーパーかってくらい多いです!!野菜以外鮮魚から塩干加工食品なんでも売ってます。しかも山本水産さんは、横浜市金沢区にある南部市場にも仲卸店があるんですよ~   鮮魚も色々な魚が毎日種類多く並んでます。(^^) 入ってすぐに買い物終わってしまうくらい の品揃えでビックリ(笑) 鮮魚も種類が多かった…

続きを読む

横浜三栄さん

2022年07月21日
仲卸店はC1とD2にある横浜三栄さん!! 横浜三栄さんは前身は鶴見区生麦の「三栄商店」で創業昭和22年の老舗です。入り口には魚介類が沢山並んでます!! 横浜市中央卸売市場で穴子と言えば、、、このお店です!! 穴子の先生関谷さん!!県外から穴子を買いに来るお客さんも多いんですよ!!(^^) 穴子の仕入れは是非三栄さんおすすめです(*^^*)

続きを読む

ついに!!

2022年07月15日
ついに9月1日に横浜マリンタワーをリニューアルオープンすると発表がありました~ リニューアルは(Nature & Future)をコンセプトに外壁を緑化して、山下公園を含む周辺環境との一体感を創出。自然な人の流れや憩いの空間を演出する。また、広場空間ではさまざまなイベントを開催し、地域住民に愛される広場!! 地上約100メートルに位置した展望フロアは、景色を見ながら映像作品などを楽しめる(メディアアートギャラリー)へと刷新。塔のライティングデザインも一新し、光の演出による新たなライトアップで、横浜のシンボルとしての存在も高める 観光MICEへの貢献として、2階フロアには、横浜シティガイ…

続きを読む

夏のボラ

2022年07月11日
大阪湾で水揚げされたボラ! ボラの旬は、冬です。ボラの産卵期とも重なり、産卵のために脂がのっており、かつ沿岸を離れ回遊することで臭みのない個体が多いことから言われているようですが、夏のボラはどうなんだろうか? 夏場のボラは食べたことがなく、夏ボラは臭いイメージがありますよね~でもボラの臭みはやはり水質でかわります。 冬場のボラは比較的きれいな沖を回遊するそうなので、基本的に臭みが少ないです。 夏場に沿岸部等にいるボラは条件によっては臭くなるということなんです。なので、夏場のボラも、固体や条件によっては臭みが生じるものの、おいしく食べることができる場合も普通にあるそうですが、あまり食べたいとは思…

続きを読む

北海シマエビ

2022年07月09日
北海道からボイルのシマエビ!! 北海道東部に多く生息しているエビで、体長は8~13cmほどで、緑や黄緑色をしていて縞が入っていますが、茹でるときれいな赤色に変わります。ボタン海老などと同様、すべての個体がオスとして生まれ、成長するとメスに性転換します。 北海道シマエビの産卵期は8月下旬から9月にかけてです。資源保護のため、この時期を避けて初夏と秋の2回、わずかな期間のみ漁が行われるそうです。 6月中旬~7月中旬、10月上旬~11月上旬が北海シマエビの旬で。夏は身がしまっていてプリプリです。、秋は抱卵しているためプチプチした感触です。

続きを読む

PADIのOWDライセンス

2022年07月08日
自分事なんですが、、、今年ダイバーのライセンスを取得しようと思います。 毎日市場で魚を見ていますが、海の中で泳いでる姿も見たくなり,ライセンス取得することにしました(*^^*) 関東近郊にもダイビングスポットは多くあるそうなので、伊豆、西伊豆、南伊豆、伊豆大島、東伊豆、千葉、神奈川のダイビングスポットから、最終的には、世界の海も潜ってみたいですね~! 一番初級レベルのCカードのライセンスは18メートル以上深くは潜れませんが、段階上げてもっと深くまで、潜れるようになりたいですね! 今年中には取得できると思いますので、そのうち海の中の魚達も撮影した写真などもブログにアップできたらいいなと思ってます…

続きを読む

先週の一般開放日は探検隊が復活!!

2022年07月04日
シークレットだったので告知はしてませんでしたが、開放日当日には人気の市場探検隊が復活しました~先着順で20名で行いました。 市場の普段見れない貴重な体験や場所に案内してくれます。 最後はマグロの競り台で模擬競りを体験して頂き競り落したお客様にお菓子プレゼントしました。 9時~は、お魚マイスターによるお魚教室!!仲卸のムラマツさんに講師にむかえ行いました。 市場公認の芸人の横浜ヨコハマさん司会で楽しかったですね~ さらにその後は、86キロの本鮪の解体ショーがあり、お客さんが続々と集まってきました~やはりマグロの解体ショーって人気ですね~ 皆さんスマホ片手に写メを撮ってましたね(^^♪ あっという…

続きを読む

auの通信障害、、

2022年07月04日
土曜日から電話が使えません。 全国で通信障害がおきましたが、今現在も電話ができません。今朝の神奈川新聞でも掲載されていましたが、、 市場でも大混乱です。物流にかなりの影響がでています。 物流だけではなく、緊急時にauの人は連絡できなかったら危ないですよね。 ちなみに自分auでで本当に困ります!!!!  

続きを読む

土曜日は一般開放日!!

2022年06月28日
今週土曜日は一般開放日です。 開放時間は8時~10迄になります。市場開放日では一般市民の方向けに家庭で食べきれる量で提供される商品が普段より多く並ぶので、手軽に市場の魚介類を楽しむことができますよ~しかも新鮮で安いです! 今回は魚河岸処では、ちょっと早いですが、七夕飾りをしますので、短冊に願い事書いて飾ってくださいね~(^^)/ 9時よりマグロ競り場にてマグロ解体ショーと、今回はお魚マイスターと横浜ご当地芸人(横浜ヨコハマさん)による魚捌きのステージがあります!! 魚の捌き方や、魚の事色々と覚えて帰ってくださいね~ この他にももしかしたら面白い事あるも、、(ー_ー)!! お車で来られる際は、臨…

続きを読む

夏が旬の魚!!

2022年06月27日
おはようございます!! 今日の競り場はガラ~ンと魚が全然いませんでしたね(^^; こんな感じでした💦 なので今日は夏に入り、旬な魚達を紹介しますね~ 平塚からシイラ シイラは産卵が夏から秋にかけて、そこが旬です 味噌漬けにしたり煮物にしても美味しく食べることができますが、 締めたばかりで新鮮だと刺身でも食べれるんですよ!! コノシロ コノシロは稚魚の時はシンコと呼ばれています! ブリやスズキと同じように成長段階に応じて名前が変わる出世魚なのです稚魚は4~5cmくらいの大きさでシンコと呼ばれいて、 7~10cmの若魚はみんなよく知ってるコハダです!! 12~13cmくらいに成長するとナカズミって…

続きを読む

Page Top
language