魚市場ブログ
お魚ニュース
今朝の平塚
2025年07月04日
午前6時、平塚から朝どれが届きました! 平子鰯(マイワシの幼魚)がメインでしたが 立派な鱧 活けのこの姿も マツダイ 相模湾では近年増えていて、夏の魚として認知されつつあるようです。 最大80㎝にもなる、まとまって捕れる魚ではなく やや高値かな。
屈指の・・・・
2025年07月01日
神津島から入荷をしたこの魚 左上の魚の尻あたりから白いものがちょいと見えます これ脂、ってことは体形から推し量ってもバッチリの脂の乗り 旬はまさに今、所から初秋 見た目とはうらはらで鱗はあまり硬くなく取りやすい 皮はしっかりしていて骨はあまり硬くはない。 透明感のある白身で血合いが非常に美しく 熱を通しても強く縮まないで軟らかく、あらなどから実にいいだしが出る。 難点は屈指の高級魚! アオダイさん。
プライドフイッシュ
2025年06月30日
プライドフィッシュとは、 全国漁業協同組合連合会(全漁連)が中心となり、 各都道府県の漁業協同組合連合会(漁連)、漁業協同組合(漁協)が選定した、 漁師が自信をもって推奨する魚介類のことです。 各都道府県で旬を迎える魚介類を選定し、 消費者へ「本当においしい魚」を伝えることを目的としています。 さて神奈川県の夏はといえば 横須賀・佐島の 西の明石、東の佐島と称されるほど有名なブランド蛸です。 佐島のタコは磯根に恵まれた環境で育ち、 豊富な餌を食べて成長するため、 身が引き締まり、噛むほどに甘みが増すのが特徴です。
おっ、新物!????
2025年06月29日
その昔は、この魚、夏が旬! そんな時代もあったとか。 昨日某仲卸の店頭にその夏姿を発見! いや、それはないでしょ!と 担当の方にヒヤリングしてみたら 台湾産の解凍物さそうで、 で一尾いくらくらい? と尋ねたところ、かなりリーズナブルな価格がかえってきました。 そこそこサイズだったので、脂はありそう、 台湾、韓国、そして中国も公海上で獲っていることが 不漁の一因って説もございます、 さて今年はどうでしょうね、 今は旬であるはずの秋から、冬に移しつつある魚になりました。
かつては・・・・
2025年06月28日
困ったこと、おいしい魚の高騰! 今朝も天草から特大、身のぶ厚いマナガツオが入荷してましたが お値段の方は、それはそれは・・・の価格 かつてはかなり庶民的な魚だったはず、 ハゼ、のどぐろ(アカムツ)、メヌケ類などもその類になるのかな。 マナガツオの盛期は5月~7月、とりわけ6月。 内湾の浅場で産卵後、成魚は秋口に沖合に戻る。 「西にサケなし、東にマナガツオなし」といわれるくらい 東日本での漁獲は少ない、横浜市場でも高知などからが多いかな。 初夏を代表する上品な白身魚。
メイチダイ
2025年06月27日
今朝はこの魚を紹介します。 メイチダイです。 浅い岩礁域にいるフエフキダイ科の魚。 相模湾などでは1980〜2000年代には珍しい魚だったのが、 近年(2020年以降)漁獲量が増えてきている。 夏から秋にかけ、白身魚が少なるなる中で たまさかこの時期が美味しく頂けるそんな高級食材でしょうか。 調理のおすすめは 焼いて切りつける焼霜造り あぶった皮の香ばしさ、その直下の身の脂分の豊かであること、 身のうま味の強さなどで刺身にはない味になる。 メイチダイの皮は厚みがあって強いので、あぶって切りつける方がいい。
牡蛎の煮干し?
2025年06月25日
これなんだと思いますか? 実は『牡蛎の煮干し』なんです。 出汁は濃厚で豊かな旨味 ラーメンスープやたれに漬け込んだり隠し味として利用できます、 また出汁を取ったあとに、そのまま具として食べられる優れものなんですね。 ちなみに広島産でございました。
チャンバラガイ
2025年06月24日
千葉は館山から こんな形状の貝が 入荷をしていました。 通名 チャンバラガイ 本名 マガキガイ 高知県を中心に親しまれている貝で 貝殻の蓋の部分が刀のような形をしており、それを振り回すように動くことから 「チャンバラ貝」という名前で呼ばれるようになったそうです。 塩茹ででシンプルに食べるのがおすすめだそうですよ。
小さければ小さいほど
2025年06月23日
このサイズの魚だったら 普通は価値がありませんよね。 しかしながらこの「新子」に限っては例外でございます。 魚が成長するにつれて名前が変わる出世魚の一種で、 「新子」は最も小さいコノシロの稚魚の時期を指します。 6~8月頃に漁獲され体長は4~6cm程度。 とにかく、小さければ小さいほど価値があり、値が張る稀有な奴でございます。 高級な江戸前鮨のネタで 酢の締め方や塩加減、漬け加減は店によって異なり、 それぞれの店の個性を楽しむことができます。 でもまあ、寿司職人にとってその人の腕を試される、そんな魚なんですね。 なによりお値段の方も、 ここでは書き込めませんが とんでもない価格にびっくりさせら…